投稿日: 11月 5, 20142月 7, 2018玄関が2つ?!変な間取り図! JR京葉線 蘇我駅に実在する変な間取りです! やっぱり配置的に下の玄関から入るのかな? 下から入り上から出てしまうと、 下玄関の鍵が掛けられない… 「夜寝るとき、玄関鍵のチェックが面倒」 「ピンポンを押された時、どっちの玄関に行くか迷う」 「大勢で入るときはいいかも」
投稿日: 7月 10, 2014フローリングの上に畳2枚!変な間取り 都賀駅に実在する変な間取りです! この場合の表記は「畳?」それとも「フローリング?」 高級な感じがしなくも無いが… 畳は好きな所へ移動可? 2枚だと、ギリ寝れるか? どうでもいい情報だが…ヨコに4枚並びそう!
投稿日: 7月 7, 2014クローゼットの上にロフトがある珍しい間取り 北習志野に実在する珍しい間取りです! クローゼットの上にロフトが!? 約1帖ちょっとのスペース 寝れそうだが… クローゼットが天井まであった方が使い勝手よさそうだが…
投稿日: 6月 26, 2014トイレが2つ? 本日2発目の千葉配信です! 千葉県野田市に実在する賃貸物件です。 もう言葉は要らないでしょ! 一瞬でいいです。一瞬見ればどこがおかしいかお分かりだと思います。 そうです!トイレが2つ並んでいます! 何部屋もあるようなお部屋では決してありません。 1部屋です! ワンルームに2つトイレが付いているのです。
投稿日: 6月 26, 2014一面窓のワンルーム 稲毛海岸に実在する賃貸物件です。 窓が異様に多すぎるお部屋! ちなみに窓側は南向きになります。 夏場とかは、相当暑そうです。 「窓が大好き」 と言う方にはオススメ!? ちなみに、20.50㎡という事は 20.50÷3.3×2=12.42帖(全体の広さ) ※1坪は3.3㎡ ※1坪は畳2帖分 このようなお部屋の場合 不動産広告では、「洋室8~9帖」と表記するケースが多いです。 但し、デッドスペース(曲線を描いているため)が多いため ベッドすら入るか微妙